京都市北区にある源光庵は元禄7年に建設された曹洞宗のお寺です。
秋になると色鮮やかな紅葉が姿を現し、美しい景色を見る事ができます。
中でも「悟りの窓」と「迷いの窓」から眺める紅葉は格別で、人気の紅葉スポットにもなっているんですよ。
そこで今回は源光庵の紅葉は
- 見頃やライトアップはいつからなのか?
- 混雑状況や駐車場アクセス方法
などを調査しました。
事前に現地の情報を知っておくと、安心して紅葉が楽しめますよ。
こちらを読んで、ゆったりとした気分で豊かな自然と紅葉を満喫する時間を過ごしてくださいね!
Contents
源光庵の紅葉は見頃はいつからいつまで?
源光庵の紅葉の見頃時期と紅葉状況を調べてみました。
紅葉の見頃はいつから?
源光庵の紅葉の見頃時期は例年11月上旬~中旬頃です。
◆源光庵の紅葉風景はこちら↓
源光庵、紅葉を臨む。
悟りの窓、迷いの窓。#秋の京都は混雑地獄 pic.twitter.com/1jtmQJD93g— うさだぬ_京都写真家 (@usalica) October 26, 2018
人気紅葉スポットの丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」からの景色です。
窓越しに見る紅葉は額縁の中の絵みたいな雰囲気がありますね。
前から気になってた源光庵の紅葉訪れたよん🍁
ちょうど見頃でした♪ pic.twitter.com/Mm76AihAdF— キュー (@NoshimaMurakami) November 24, 2017
燃えるような鮮やかな紅葉が美しいですね。
源光庵の紅葉
悟りの窓、迷いの窓 pic.twitter.com/kNxH7rQfYM— 賀茂川の水@原稿修羅場 (@ShirakawaYobune) November 21, 2016
まだ色づききっていないですが、グラデーションが綺麗ですよね。
源光庵
2020.11.21 撮影 SONY Alpha#源光庵#紅葉#京都 #そうだ京都行こう #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/BpDbWay1R4
— いのたけ (@ino_take_) December 8, 2020
源光庵ではこんなに素敵な風景を見る事ができます。
訪れた際にはぜひ見頃予報をチェックして、色鮮やかな満開の紅葉を楽しんでくださいね!
現在の紅葉状況
源光庵の紅葉は9月現在、葉っぱの様子はまだ青々としています。
これから11月にかけて次第に色づいてくるでしょう。
◆9月の様子はこちらです↓
源光庵🙏🙏🙏 pic.twitter.com/GmozJLr1hM
— れき (@reki3b) September 3, 2022
緑豊かな景色ですね。
これから見頃の11月上旬にかけて色づいてくると思います。
◆全国各地の2021年の紅葉の見頃時期予想↓
(参考引用:https://tenki.jp/kouyou/expectation.html)
見頃予想を見てわかるように、例年源光庵の紅葉は、11月上旬~中旬に見頃を迎えていますので、おそらく今年も同様な時期になるかと予想できます。
また、その年の気候によっても早まったり遅くなったりしますので随時チェックしておくことをおすすめします。
また新しい現在の紅葉状況がわかり次第こちらでも更新しますね。
源光庵の紅葉の混雑状況は?
源光庵の紅葉の混雑状況は現在調査中ですが、例年の状況をもとに混雑予想してみました。
紅葉のシーズンが近づくにつれて、観光客も増えてきますね。
◆SNSからの混雑状況です↓
源光庵の『悟りの窓』と『迷いの窓』
混雑のために撮影NGだったけど、本当は思う存分カメラで撮りたかったなぁ…
紅葉時期外れたら撮影OKらしく
それ目的でまた行きたいな pic.twitter.com/hlayUVX6uV— fumie (@fum6rose) November 17, 2014
撮影NGが出るほど混雑していたそうですよ。
この紅葉の美しさを伝えたいけれど混雑の中iPhoneのカメラではこれが限界💦#源光庵 pic.twitter.com/NJr4D30sCy
— LUCY *・*:.(∵*)’・*・* (@lucyichigo) November 25, 2017
写真を撮るのも大変なくらい混雑していたとのお声もありました。
源光庵…テレビCMでお馴染みの四角と丸の窓のある所。実は血天井も有名で、伏見城で自害した武士達の供養をしてる。くっきりと足跡や手形も見れたりします。当時の武士達は小柄なので足跡小さめ。恐らくこれから紅葉時期で混雑が予想されますが、拝観時間が30分早まってますので朝早くが良いかと。
— しずりく (@shezlic) November 9, 2014
紅葉シーズンは拝観時間が30分早まっているので混雑回避したい方は朝早くに行くのが良いですね。
混雑を回避するには、平日の早めの時間(朝から午前中)にかけておでかけすることです。
土日祝、週末しか出かけれないという方は、遠めの駐車場を利用するor公共交通機関を利用すること。早い時間に訪れることをお勧めします。
源光庵の駐車場
源光庵の駐車場について紹介します。
源光庵の駐車場
◆駐車場の詳細はこちらです↓
住所 | 〒603-8468 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47 |
営業時間 | 9:00~17:00(受付終了16:30)
紅葉シーズンは8:30~16:30 |
料金 | 無料 |
台数 | 20台 |
その他 | 紅葉シーズンは利用不可 |
◆駐車場マップはこちらです↓
源光庵には収容台数が20台ほどの無料駐車場がありますが、紅葉シーズンは駐車場の利用が出来ないので、近隣にある有料駐車場を利用するしかないようですね。
なので今回は、源光庵の近隣にある有料駐車場を紹介していきます。
タイムズB 鷹峯光悦町24駐車場
◆駐車場の詳細情報です↓
所在地 | 〒603-8466 京都府京都市北区鷹峯光悦町24 |
営業時間 | 24時間 無休 |
通常料金 | 00:00~24:00 40分220円 |
最大料金 | 駐車後24時間 550円 |
収容台数 | 3台 |
◆駐車場マップ↓
源光庵まで徒歩約2分と最も近くにある有料駐車場です。
最大料金が24時間550円なのでお財布にも優しいですね♪
ですが収容台数は3台ほどしかないので早くから満車になる可能性もあります。
車で来場する方は時間に余裕をもって早い時間帯にお出かけする事をお勧めします。
キョウテク 西蓮台野町パーキング
◆駐車場詳細です
所在地 | 〒603-8245 京都府京都市北区紫野西蓮台野町4 |
営業時間 | 24時間 無休 |
収容台数 | 15台 |
通常料金 | 8:00~20:00 40分/500円
20:00~8:00 60分/100円 |
最大料金 | 平日
8:00~20:00 500円 土日 8:00~20:00 700円 夜間 20:00~8:00 100円 |
◆駐車場マップ↓
源光庵まで徒歩約11分のところにある有料駐車場です。
こちらの駐車場も最大料金の設定はありますが、平日500円と土日700円で金額が違うので注意が必要です。
事前予約できる駐車場!
「混雑してどこも満車で駐車できない〜」を避けるために、事前に駐車場を予約するのもおすすめです。↓
事前に予約しておくと安心して駐車場に止めることができるので、紅葉だけでなく他周辺の観光も楽しめますよね!
源光庵の詳細・場所とアクセス方法
源光庵の場所や詳細について紹介します。
住所 | 〒603-8468 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47 |
TEL | 0754921858 |
拝観料 | 中学生以上400円(紅葉シーズンは500円)
小学生以下200円 |
営業時間 | 9:00~17:00(受付終了16:30)
紅葉シーズンは8:30~16:30 |
源光庵のマップはこちらです↓
交通アクセスはこちらです↓
【バスの場合】
- 地下鉄(烏丸線)北大路駅より(北1号)系統玄琢行き 鷹峯源光庵前 下車
- 四条大宮より(6号)系統玄琢行き 鷹峯源光庵前 下車
【車の場合】
- 名神高速「京都南IC」約40分
混雑や渋滞を避けるには、公共交通機関を利用されることをお勧めします。
源光庵の紅葉時の服装は?
紅葉の時の服装について紹介します。
だいだい紅葉が始まる平均気温は、10度前後と言われています。
10度くらいの気温に適した服装は、こちらです↓
- 保温性の高い服(ヒートテックインナーやダウンジャケット)
- 歩きやすい、履き慣れた靴(スニーカーがベスト!)
- 夜ライトアップ時に備えて手袋マフラーなども!
- あったか靴下やカイロもあってもいいです!
源光庵の地区の気温を見ておきましょう。
気象庁のサイトのデータを基に気温を参考にしています↓
11月気温
最低気温 | 8.4℃ |
平均気温 | 12.5℃ |
最高気温 | 17.3℃ |
12月気温
最低気温 | 3.5℃ |
平均気温 | 7.2℃ |
最高気温 | 11.6℃ |
紅葉シーズンの京都は朝と夜が急激に冷え込むため冬用のコートなど防寒アウターが必要になってきます。
昼間は、お天気にもよりますが、日差しが暑いくらいに感じる時もあるので、着脱しやすいカーディガンなど重ね着を工夫した服装がおすすめです。
源光庵の紅葉2022の見頃やライトアップはいつから?混雑状況や駐車場アクセス方法を紹介!まとめ
秋になると色鮮やかな紅葉が姿を現し、美しい景色を見る事ができる京都市北区に所在する源光庵。
中でも「悟りの窓」と「迷いの窓」からみる紅葉の景色は格別で、窓を額縁に見立てた写真が撮れることで人気の紅葉フォトスポットにもなっています。
そこで今回は源光庵の
- 見頃はいつからいつまでなのか?
- アクセス混雑状況や駐車場
などを紹介しました。
今年は事前に紅葉の情報を確認して、ゆったりとした気分で自然時間を満喫してくださいね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
紅葉の関連記事はこちらです↓
- 河口湖紅葉まつりの紅葉ライトアップや見頃時期は?混雑状況や駐車場アクセス方法も紹介!
- 毘沙門堂の紅葉のライトアップや見頃時期は?混雑状況や駐車場アクセス方法も紹介!
- 永観堂禅林寺の紅葉の駐車場と混雑状況は?見頃やライトアップ期間も紹介!
- 金戒光明寺の紅葉の見頃やライトアップ期間は?混雑状況や駐車場アクセス方法を紹介!
- 梅小路公園の紅葉の見頃やライトアップ時期は?混雑状況や駐車場アクセス方法を紹介!
- 京都府立植物園の紅葉の見頃やライトアップ期間は?混雑状況や駐車場アクセス方法を紹介!
- 京都・瑠璃光院の紅葉の予約方法!見頃時期や駐車場など混雑状況も紹介!
- 北野天満宮の紅葉の駐車場や混雑状況!見頃時期やライトアップ期間についても!
- 圓光寺の紅葉の予約方法!見頃時期や駐車場など混雑状況も紹介!
- 青蓮院門跡の紅葉の混雑状況と駐車場アクセス方法!見頃時期やライトアップも紹介!
- 天授庵の紅葉の見頃やライトアップはいつから?混雑状況や駐車場アクセス方法を紹介!
- 勝林寺の紅葉の見頃やライトアップはいつから?混雑状況や駐車場アクセス方法を紹介!
- 知恩院の紅葉の見頃やライトアップはいつから?混雑状況や駐車場アクセス方法を紹介!
- 宝厳院の紅葉のチケット予約方法!ライトアップや見頃時期や駐車場アクセス方法を紹介!
- 京都白龍園の紅葉の特別公開の予約方法!見頃時期や駐車場アクセス方法も紹介!
コメント